はじめに
近年、女装して「男の娘になりたい」という男性が増えている実態を目にすることが多くなりました。なぜ、男性たちは「女装」という行為に惹かれるのでしょうか?
このブログでは、現代社会が男性に与える影響や、男の娘になることで得られる心の解放について探っていきます。
また、当社代表のわくいっち★ が学生時代に体験した「女装エピソード」も交えながら、読者の皆様と一緒に考えていきたいと思います。
自身が生きていく中で、どうありたいのか、悩んでいる方や模索している方、興味深いと感じていただいた方に目を通していただけたら幸いです。
なぜ「男の娘になりたい」という男性が増えてきたのか
一昔前の「女装」というと、世間から変質扱いされるイメージが強い印象でした。「男なんだから・・・」「もっと男らしくしなさい」なんて非難の嵐。それくらい珍しいことでした。
しかし時代とともにそんな考え方はもう古いものとなりました。環境も変わり、「Z世代」とも言われるようになった現代社会では、SNSの普及により世間体なんて関係なくなりました。各々が個性をさらけ出す社会へと移り変わっていくのです。
- ジェンダーの多様性への理解深化:
- LGBTQ+の権利に関する社会的な議論の高まりが、ジェンダーの概念を多様化させ、「女装」に対する理解も広がっている。
- 性別役割の固定観念が薄れ、より自由な自己表現が求められるようになった。
- SNSの影響:
- SNSを通じた情報発信の自由化により、多様な価値観やライフスタイルに触れる機会が増加。
- インフルエンサーやコミュニティの存在が、自己肯定感を高め、新たな価値観を受け入れるきっかけとなっている。
- サブカルチャーの影響:
- アニメ、漫画、ゲームなどのサブカルチャーにおいて、性別を超えたキャラクターや表現が一般的になり、多様な価値観が浸透。
- コスプレ文化の広がりも、「女装」に対するハードルを下げている。
- ファッション業界の変化:
- ジェンダーレスファッションの流行や、男女の垣根を越えたファッションアイテムの増加。
- ファッションを通して、より自由に自己表現できるようになった。
さらには、今まで秘めていた心の奥底までも、家族や身内に留まらず世の中に開放していく姿は、多くの人の共感を呼び起こします。
「オカマ」「おとこおんな」と下品扱いされていた時代はもう終わり、自分らしく堂々と生きれる社会へと変遷されたのです。
もしかしたらもっと前から「男が女であってもいいじゃないか」と、強く訴えていた方々も多くいたのかもしれません。今この時代になって、ようやくその思いが開花されたのでしょう。
「女装してみたい」という心理
人がそれぞれ個性を持つように、「女装してみたい」という男性心理もまた人それぞれだと思います。
そこには、複雑な要因が絡み合っていると考えられます。
以下に、考えられる心理的な背景をいくつか挙げ、それぞれの心理について具体的な例や考察を交えて解説していきます。
1. 自己表現の欲求
- 個性や魅力の探求: 男性としての枠組みを超えて、新たな自分を見つけたいという願望。
- 例: 普段はクールなイメージの男性が、女装を通して可愛らしい一面を発見し、自己肯定感を高める。
- 社会的な期待からの解放: 男性らしさ、女性らしさといった固定観念から解放されたいという願望。
- 例: 男性は強くあるべき、といった社会的な期待からプレッシャーを感じ、女装を通して自由な自己表現を求める。
2. 好奇心と冒険心
- 異性の視点からの体験: 女性として生きることで、男性とは異なる視点や感覚を体験したいという好奇心。
- 例: 女性特有の悩みや喜びを理解し、共感したい。
- 新しい自分との出会い: 普段とは異なる自分を演じることで、新たな発見や刺激を求める。
- 例: 女性らしい服装やメイクをすることで、普段とは異なる自分を楽しみたい。
3. 心の癒しや解放
- ストレスからの解放: 日常のストレスから解放され、リラックスしたいという願望。
- 例: 女性らしい服装をすることで、日常の役割から解放され、安らぎを得たい。
- 心の傷の癒やし: 過去の心の傷を癒やし、自己肯定感を高めたいという願望。
- 例: 女性としての自分を認めることで、自己肯定感を高め、心の傷を癒やしたい。
4. 性的興味やフェティシズム
- 異性への性的魅力: 女性としての自分に性的魅力を感じ、それを表現したいという願望。
- 例: 女性らしい服装やメイクをすることで、異性から注目を集めたい。
- 性的役割の転換: 性的役割を逆転させることで、新たな性的興奮を求める。
- 例: 女性として男性を誘惑したり、逆に男性として女性に求められたりする状況に性的興奮を感じる。
|
5. アイデンティティの探求
- 性自認との葛藤: 自分の性自認が男性であるか女性であるか、あるいはその中間であるか、自分自身で探求したいという願望。
- 例: 女性としての要素を強く感じ、自分自身のアイデンティティを確立したい。
- ジェンダーロールへの疑問: 男性らしさ、女性らしさといった固定観念に疑問を持ち、より自由な生き方を模索したいという願望。
- 例: ジェンダーの枠を超えて、自分らしくありたい。
6. コミュニティへの属したいという欲求
- 共通の趣味を持つ仲間とのつながり: 同じような趣味を持つ仲間と交流し、孤独感を解消したいという願望。
- 例: 女装をするコミュニティに参加し、仲間意識を深めたい。
その他考えられる心理
- 反抗心: 社会の常識や価値観に反抗したいという心理
- 自己肯定感の低さ: 自分を認められないというコンプレックスを克服したい
- 単なる遊び心: 普段とは違うことをして楽しみたい
これらの心理は、単独で現れる場合もあれば、複数の心理が複雑に絡み合っている場合もあります。重要なのは、個々の事情や背景を尊重し、一概に「なぜ女装をするのか」と決めつけないことです。
女装して男の娘になった経験から感じたこと
当社代表わくいっち★ は中学生時代、学校行事で「男装女装コンテスト」に出場します。各学年学級から選抜して男女1名ずつがそれぞれ仮装をして、競い合うものでした。
なかなかユニークな行事だったのですが、選ばれる人は複雑な心境だったでしょう(笑) 今まで経験したことのないであろう男女各々逆転するわけですからね。
女子が男子に仮装してもそれほど違和感ないかもしれませんが、男子が女子になるってのは、見る側からすればかなり見ものとなるでしょう。
女子のことに全く無頓着だった彼は、どんな格好をしたらいいのか、どう振る舞えばいいのかわけが分からず、周りの女子たちの協力のもと仕上がったそうです。
今でも鮮明に覚えていることが、デニムの短いパッツパツのスカートを渡され履いたこと。トップスは何だったか覚えていません。とにかく、デニムのスカートの印象が強すぎてと(笑)
当然化粧もしたことなく、ただただ女子たちにされるがままじっと待つのみ。途中口紅がはみ出て妖怪のようになったことも、強烈に印象に残っているそうです。
そんな女子たちの支えで見る見る女性へと変化していきます。そして仕上がりは本人もビックリ、恥ずかしさと同時に(意外とイケてるんじゃね?)と。
その時に少し心境に変化が訪れたようです。(なんだろこの感じ.. これが女というものなのか) 自身の魅力とさらに男目線での興奮状態が、彼を新たな新境地に目覚めさせます。
人は視覚的な要素でこんなにも心境に変化をもたらします。人によっては、このまま女性への道を歩んでいくってことも大いにあり得るでしょう。
一歩違えば、彼もまたそちらへ向かっていた可能性も無きにしも非ずですね。
しかしこれは、女装したという経験からこその心の変化。逆に言えば、この経験がなければ、いつもと変わらない日常を過ごしていたでしょう。
環境の変化で人の心はこんなにも揺れ動かされる、そして新たな自分を発見する機会でもあります。
それ以来彼は女性への憧れはあったとしても、自身が女性になる、なりたいって思うことはなかったようです。今でも変わらず大の女性好きです(笑)
でも人生において、素晴らしい貴重な経験をして良かったと、思い出の1ページに刻まれています。
まとめ
かつては、自分らしさを表現することがタブーとされ、個性は隠されるべきものとされていた時代。
性的マイノリティの方々や、ジェンダーの概念にとらわれずに生きていきたいと願う人々など、多くの人々が悩み苦しんだことでしょう。
しかし、彼らが諦めずに声を上げ続けた結果、現代社会は大きく変わりました。
私たちは、誰もが自分らしく、そして自由に輝く権利を持っているのです。この貴重な権利を大切にし、多様な価値観を受け入れる社会を築いていきましょう。
もし、あなたも自分らしさを表現することに悩んでいるなら、一人で抱え込まずに、誰かに相談してみましょう。そして、自分自身を大切にし、豊かな人生を歩んでください。
以上ご覧いただきありがとうございました。
コメント